2020年 1月31日(金) マスク 
朝、薄曇り。 
やがて少しは日の射す天気になりましたが、一日中冷たい北風が吹いていました。そんな中、清掃は大森から新子安、三ツ沢へ。 
この時期、空気が乾いているのでホコリっぽい。マスクを着けて作業しているのですが、そのマスクを買い足そうとしたらどこにも無い!! 売っていない!! 「品切れ」です。 
昨今、騒がれている「新型肺炎」のせいです。「マスク一つじゃ防げませんよ〜」少しは勉強しなさい、まったく。 
そんな事を愚痴りながらの一日でした。 
 
 
2020年 1月30日(木) 大移動 
東品川からの清掃スタート。やっぱり遠いなぁ…。しょうがないか、誰も代わってくれないし。次は馬籠に西蒲田、その後は鶴見です。 
忙しいですねぇ、でも自分で作ったスケジュールですから文句は言えない。 
一応、効率の良い移動なのですが? 
ただ、移動距離が大きいだけです。もともとが遠いものでね。 
そんな日々を過ごして何年…。今しばらくは続けますか、続けられれば。 
 
 
2020年 1月29日(水) 春か? 
昨日とは一転して“暖かい日”になりました。桜の咲くころの陽気だとか、まさに暖冬です。 
気温の振れ幅が大きすぎますが、暖かい分には体もついていけます。しかしこれがまた急に真冬に戻ることになったりすると…、ダメでしょうねぇ。 
月が明ければ、清掃は「高圧洗浄作業」が始まります。一人作業ではないので、コンデションを整えて迷惑をかけないようにしたいのですがなんとも心もとない。 
ま、頑張りますよ。できる限り。 
 
 
2020年 1月28日(火) 積雪予報 
外れました、「積雪予報」。まぁ、ありがたい外れですね。確かに雪は降らず積もらず…。 
それはそれでけっこうな事ではありますが、寒い!! 
とにかく寒いです。あらかじめ分かっていたので厚着をしていましたが、指先まではカバーできない。箒を持つ手が、雑巾を持つ手が、冷たい事。 
雨降りですから、手すりなど拭いたら雑巾は絞らないとビショビショです。氷水の中に手を突っ込んでいるような清掃の連続です。まぁ、じきに感覚がなくなってきて冷たいも何もなくなるのですが…。 
“雪が積もらなかった”今日のところはそれだけでいいのです。明日は春の陽気になるようです。ホンマカイナ…。 
 
 
2020年 1月27日(月) 降雪 
日中、雨こそは降りませんでしたがなんとも寒い一日でした。今夜から明日朝にかけては雪の予報…。気温が下がれば雪は積もるとか言ってます。はっきりとは言わないのですよ。 
どうせ分からないのでしょう。だから一応厳しめの予報を出しておこうかな、なんてね。 
明日の朝になれば分かること。幸いにも明日は座間コース。朝になってから様子を見ても対応できます。 
さてさて、どうなりますか? 
 
 
2020年 1月25日(土) 中華… 
寒いです! 冬だから当たり前ですか? そうは言っても“暖冬”に体が慣れているのでねぇ…。 
いつものように大森からその近辺、キレイに清掃してきました。 
昼食は温かいものが欲しいですね。そういえば今日は「中華まんの日」だとか。いやしかし、昨日「中華まん」を食べたしなぁ…。という事で今日は「中華どん」を某所で食べました。 
 
 
2020年 1月24日(金) それなりに 
大森から清掃スタート。それから新子安、三ツ沢…。 
大型物件の清掃が続く日です。とは言ってもそれほど手のかかることも無いようです。いや、手をかければいくらでもかかるのですが、仕事を分散して仕分けをしてやっているという感じですか? 汚れないきれいなところに時間をかけるより、汚れているところを入念に掃除する。それだけの事、時間と作業の配分ですね。 
もちろん「どこもかしこも汚れていて、もう大変!!」ってこともありますが、そんな日は例外的。年に何回です。 
今日も全体的には穏やかな一日でした。スムーズにサクサクと作業を進めます。それでも結構な時間がかかります。 
まぁ、急ぐ理由もないですし…。それなりに、それなりに。 
 
 
2020年 1月23日(木) 水商売 
朝から雨です。大降りではありませんがシトシトと止むことなく“いやらしい”降り方の雨です。雨具を着るか着ないか、迷っているうちにしっかりと濡れてしまうという本当に“いやらしい”降り方です。 
そんな中、清掃は大森から馬籠、そして六郷へのコース。比較的小さなテラスハウス型の物件が多いコースでした。 
この天気ですから掃き掃除はできません。濡れていますから。共同水栓のある所ではバシャバシャと洗ってきました。この寒い日に「水遊び」いや「水仕事」です。 
体を冷やさないように作業をしました。何せ冷えに弱いもので…。 
 
 
2020年 1月22日(水) 寒波? 
今日の清掃は大森から久が原、雪谷、そして千束。大田区内、まぁ普通のコースですか…。 
曇り時々晴れ、寒いです。風はそれほど強くもないのですが、日が差しても気温が上がらない。ほぼ例年並みの気温らしいのですがやけに寒く感じます。それだけ暖かい日が続いているという事です。 
すでに農作物にも影響がでているようです。今は育ちすぎで安くなっていますがその後の分が無いとか。前倒しってやつですか? 
この後揺り戻しが無ければいいのですが、今までにも何度も書いているでしょう? 「自然は平均値を求める」って。変動が激しいと私らの仕事もいろいろ大変なのです。 
何がって? いやいろいろと…。 
 
 
2020年 1月21日(火) 神様お願い 
今日の清掃は座間コース、朝はゆっくりの日。 
この季節、普段は暗いうちに家を出て東京都内に行ってから明るくなるという毎日。しかし今日は日が昇ってから家を出る日です。 
いい天気、太陽を背にして現場に向かいました。いつもとは逆方向です。途中に丹沢連峰が見える場所があります。ずいぶんと山並みが白くなっていますね。その青と白のコントラストが先週とは真逆になっているようです。白い積雪の部分がずいぶんと増えているのです。「冬景色」今の時期はこれが正しい姿なのでしょう。 
さて、これからはどうなるのでしょうか? 
最近は暖冬が続いています、が? 昨今、気象の変動が激しい!! 
突然の大寒波到来なんてことが無いことも無い…、かな? 
大雪になったらいやだな、雪かき大変だし。これは神様にお願いするしかないのかも。「神様、お願いします! どうか…、どうか私に大きなイチモ…。」 
違う、それじゃあない。最近、世俗に毒されているようです。 
 
 
2020年 1月20日(月) 暖冬 
いい天気になりました。 
朝はけっこう冷え込んだのですが、日中は日も差して暖かい一日になりました。 
「暖冬」それはそれで良い事ではあるのですが、揺り戻しが来たら怖い。揺り戻しが来なければ、それも怖い。 
要するに平年並み、いつも通りが良いのではないでしょうか? この所の自然現象は振れ幅が大きいような気がします。表仕事をしていればこそ、余計に気になるような感じです。 
「天変地異」そんなものは「ただの絵空事」と笑い飛ばしたいものです・ 
 
 
2020年 1月18日(土) 小雪 
昨夜遅くから雨、朝も降り続いています。大した降りではありませんがじきに雪のなるという予報…。 
この仕事を始めてからは“雪”にいい思い出はありません。雪が積もれば雪かきです。「通り道だけでいい」ことになっていますが、何件かを回るわけです。 
積雪量が多いと次の日、そのまた次の日と続きます…。雪は踏み固められて氷と化し、それはもう大変な事に。 
今日は積もるほどの降りではありませんでした。が、この所大雪が無かったので今年あたり来ますかねぇ。 
 
 
2020年 1月17日(金) 神戸そして3.11 
ちょうど25年前、四半世紀前ですね。阪神淡路大震災がありました。だから何だと言われたら何も言い返すことができませんが、「惨事を風化させるな」と言う事には同調できます。 
はたして今、私にできることは? 分かりません、ただ、次はまた来る。絶対に来る。 
それなのに阪神淡路大震災どころか、3.11のあの大惨事の後始末も出来ないまま迎える「五輪」。 
みんな、なぜそんなに浮かれているの? 納得できません。どこが「復興五輪」? 資材も人も全部東京に持って来ておいて。東京には毎日のように清掃に通っているので余計に感じます、変だよこれは!! 
偏屈ですか? 3兆円、使い道が違うのではないでしょうか? 
そんな事を考えながら、掃き掃除をして拭き掃除をして…、でも何も解決しません。無力感しかありません。 
どうも寒い日はいけませんねぇ、頭の中が後ろ向きになってしまいます。すいません、ただの愚痴です。 
 
 
2020年 1月16日(木) アルバトロス 
今日、最初の清掃物件は東品川。 
年が明けてからは道が空いていて楽には楽なのですが、やっぱり遠い。その後は西蒲田からの鶴見。まぁ、帰り道にある物件をやっつけるっていう感じですかね。 
特に問題もなく、スムーズにいきました。 
いですねぇ…、こんな日は。それでも帰りは5時過ぎ、やっぱり遠いなぁ。 
 
 
2020年 1月15日(水) 小正月 
今日は雨、大した降りではありませんが日も差さず寒い一日でした。 
暦では小正月、今日で正月も終わり…、もうとっくに終わっているようですが? 以前は「成人の日」でした。今は違うようですが、違和感があります。 
そんな事はどうでもいい? はいはい。 
こちらは普通に清掃するだけ。大森から久が原、そして雪谷、大岡山。大岡山なんてほとんど目黒だよ!! ええ? 距離感がわからないって? 
別にいいですよ…、ただ遠いんだってことは言っておきます。これが私の日常です。 
 
 
2020年 1月14日(火) 休み 
本日は清掃お休みにて…。 
 
 
2020年 1月13日(月) 成人の日 
今日は休日、「成人の日」です。私も昔やりました…。もう3回目を越えました。 
今日も仕事です。道は空いています。町は静かです。少しばかり気を使いながらの清掃でした。なにせ静かなもので…。 
品川から目黒へ、移動もスムーズです。帰り道も空いていました。毎日こんな感じだと東京コースも悪くないのですがねぇ…。 
 
 
2020年 1月11日(土) 暖かい? 
今日も暖かくて穏やかな一日でした。 
いつものように大森から清掃スタート。その後は六郷と新蒲田。サクサク、スイスイと作業は進みます。 
少し風が冷たいかなぁ…、上着を脱げない一日でした。日差しは温かいのですがね。 
 
 
2020年 1月10日(金) 春 
春、まさにそんな一日でした。朝こそはかなり冷え込みましたが、その後気温は一気に上がり温かい!! 空には雲一つなく、澄み渡った青空。 
いいですねぇ、こんな日は。清掃もはかどります。 
大森から横浜、移動は大きいけれどそこそこの一日では? 何にしろ、暖かい日はやっぱりいいですねぇ…。 
それだけで何でもこなせるような気がします。実際のところ、いろいろやって来ました。まぁ、いろいろとね…。 
 
 
2020年 1月9日(木) 電球交換 
いい天気になりました。予報通り気温も上がり爽やかな一日となりました。しかし、作業の面ではこれがどうも…。 
今日は品川から馬籠、それから鶴見という変則コース。ただでさえ変則なのに馬籠にいる時に事務所から電話。目黒で電球交換の依頼!! 
「え? これから鶴見に行くのに正反対じゃない…。」 
とは言えこの先の何日かは目黒方面行くに予定は無し、時間の余裕も無し。結局今日しかない。 
と言うことで片道30分の電球交換ツアーに出発。電球一つに1時間。こんな日もあります、たまにはね…。 
 
 
2020年 1月8日(水) 雨 
昨日の予報によると午前中は雨。昼頃にはあがり気温も急上昇して春の陽気に。 
信じた私がバカでした…。 
確かに雨は昼頃にはあがりました、がその後いっこうに気温が上がりません。寒い。 
薄着で行きました。午後には暖かくなるって言うから。 
雨に濡れるままの清掃作業でした。午後には暖かくなるって言うから。 
2件目のオーナー様には「雨の中、ご苦労様。ずいぶん濡れちゃったわね」などと声を掛けられるも「これから気温が上がるので大丈夫です」と答えていたのに…。 
昨日は体調不良で早退したので、今日もこんな事になると…。まぁ、今日は持ちこたえました。 
明日は温かくなるとまた予報で言っていますが、どうしましょうか? たくさん着込むと動きづらい、でも薄着行って寒かったら? 
 
 
2020年 1月7日(火) 節制 
本日の清掃は座間コース、ゆっくりの日です。ゆとりを持って家を出て、朝からいい感じでした。時間に余裕があったので早めの昼食を済ませて次の物件に向かうと…。どうにもおなかの具合が良くない。 
正月休みの間は多少“食の乱れ”があったのでここ2日ほど摂生に努めていたのですが。逆にそれが良くなかった? 手足の筋肉も軽く痙攣しているような、夏場にたまにある症状です。イオンバランスが崩れているようです。おなかの具合が悪いとこうなりますか…。 
仕事始め草々ですがどうにもダメです。会社に連絡を入れて家に帰りました。 
自分なりに体調管理をしていたつもりなのですがねぇ…。 
ところでこの場合、正しくは「節制」ですか「摂生」ですか? 
それとも、「そんなことどうでもいいからちゃんと仕事しろ」ですか? 
 
 
2020年 1月6日(月) 御用始め 
世間様では今日が仕事始めのところがほとんど。その割に道は空いていました。いい感じです。 
わが社も仕事始め。帰社後みんなと顔を合わせるたびに“おめでとう”、“今年もよろしく”。 
まとめて一度に済ませたいものですが、そうもいかないし。まだまだ顔を合わせていない人がたくさんいます。当分忙しいな…。 
 
 
2020年 1月4日(土) 謹賀 
今日は仕事始め。 
晴れ、いい天気です。 
どういうものでしょうか? 私の記憶の中では正月3ヶ日はいつも晴れ。 
正月に雨だ、雪だと言う記憶がまったく無い。とにかく穏やかで温かい日々…。今年もそうでした。穏やかな仕事始め、いいですねぇ…。清掃もはかどります。 
関東のこの地域、何かに護られているかのような日々…。あ、このことを詳しく書くと“ヤバい奴”扱いされそうなので割愛します。 
年の初めが穏やかならばこれに越したことはありません。 
2020年.どうぞ穏やかにすぎますように…。 
 
 |